幾何学模様と豊富なカラーが特徴的な茶缶。 和紙特有のどこか安心する肌触りと、それに加えて凹凸の感触が手に伝わります。 Sサイズは茶葉やちょっとした小物入れとしておすすめのサイズです。 この商品は〈宅急便〉でお届けします。
幾何学模様と豊富なカラーに目が奪われ思わず手に取ってみると、和紙特有のどこか安心する肌触りと、それに加えて凹凸の感触が手に伝わります。 山次製紙所が立ち上げた「series」の茶筒は、鋭角な凹凸による模様の表現を可能にした山次製紙所独自の「浮き紙」という技法をつかった越前和紙のプロダクト。着物を染める色の褪せにくい顔料を塗布し、鮮やかな色合いで仕上げながら、より生活に馴染むよう仕上げられています。
ショートパスタやコーヒー豆、ちょっとしたお菓子なんか入れてもいいかもしれません。あなたのホッとできる瞬間のためのものを入れてみましょう。ただそこにあるだけでも絵になる茶缶。何色にするか、どの大きさにするかはお部屋と相談かもしれませんね。
明治元年創業の山次製紙所は、越前和紙固有の技法を用いた美術小間紙の製造を中心におこなう会社です。 和紙の製造行程のなかで、地紙を乾燥させる前に様々な技法を用いて模様をつけた紙を漉模様紙(すきもようがみ)といい、小さい空間を飾り、包み紙として用いられることの多い漉模様紙を福井県今立町ではとくに美術小間紙と呼びます。 山次製紙所が2017年に立ち上げたプロダクトライン「series(シリーズ)」は、日本の生活になじんでいた和紙が洋紙に置き換わる中で、和紙にも多様な用途を持たせ、その可能性を模索していきたいという想いから生まれました。
series(シリーズ)を手がける山次製紙所は、明治元年創業、越前和紙の手漉き美術小間紙の製作所です。 創業時は奉書等無地物を製造し、1500年の歴史の「越前和紙」の技法を守りながら、1950年頃より「引っ掛け」「漉き合わせ」「流し込み」等の模様小間紙の製造を開始しました。 そうした山次製紙所が、日本の生活に馴染んでいた和紙が洋紙に置き換わる中で、1000年以上の歴史をもつ伝統製法で一枚ずつ手作業で作られる「手漉き和紙」に「多様な用途」を持たせ、和紙の可能性を模索していきたいと考え立ち上げたブランドがseries(シリーズ)です。 革新的な技術で現代に合うものづくりで、日本文化を世界に発信し続け、未来へ繋げるブランドと言えます。
合同会社ツギ
〒916-1222 福井県鯖江市河和田町19-8
新山 直広
10:00〜18:00
商品が到着しましたら、すぐに内容のご確認をお願いします。 (商品に破損又は不具合があった場合) 商品到着後7日以内に詳細をメールでお知らせください。 すぐに手続きについてご連絡差し上げます。 代替品の発送、もしくは商品代金の返金にて対応させていただきます。 但し、完売品や生産終了品など、交換できない場合は商品代金の返金とさせていただきます。 代替品配送料のお客様負担はございません。
商品のイメージ違い、サイズ間違いや注文間違い等、お客様のご都合による商品に問題のない場合の返品は、商品お受け取りより1週間以内にお申し出があった場合に送料をお客様ご負担による返品のみ受付いたします。 開封後の食品などの返品はお受けできませんので必ず先にご連絡をお願い致します。 *商品が当店に到着後、返金処理いたします。 *商品代から振込手数料を差し引いた金額をお客様ご指定の口座にお振込いたします。
商品のサイズによって送料が異なります。 送料の異なる商品を複数ご購入の場合は、一番サイズが大きい商品の送料が適用されます。 【レターパックライト】 全国一律 ¥370 【レターパックプラス】 全国一律 ¥520 【宅急便コンパクト】 関東・信越・中部・北陸・関西・中国・四国 ¥600 東北・九州 ¥700 北海道・沖縄 ¥900 【宅急便】 関東・信越・中部・北陸・関西・中国 ¥980 東北・四国・九州 ¥1080 北海道 ¥1500 沖縄 ¥1800
一回のご注文で合計金額15,000円(税込)を超える場合は送料無料とさせていただきます。
クロネコヤマトまたは日本郵便にて配送します。
ご注文確定後7営業日以内に発送いたします。なお、発送業務は月・木・金・土・日にのみ行っております。